マニュアル補足説明
![]() |
桐V9をインストールしていくと、左記のようなメッセージが表示される事があります。 このようなメッセージが表示された場合は、 はい(Y) をクリックしてください。 いいえ(N)をクリックすると、ディスクトップのアイコンから、ゆりを起動できなくなります。 |
【台帳関係】
初期整列指定 | |
![]() |
現在帳や、過去帳などの各台帳を表示した時に、あらかじめ整列させておくことができます。 表を整列状態にし、「初期整列」をクリックします。 次から、登録しておいた整列で、表を表示します。 登録した初期整列を解除したい時は、整列を解除した状態で、「初期整列」をクリックします。 |
永代供養・離檀家項目 表示方法変更 | |
![]() |
過去帳で、永代供養登録した霊位の該当項目を、黄色で表示します。 |
![]() |
現在帳で、離檀家登録した行の該当項目を、黄色で表示します。 |
会費請求書発行処理 バージョン 05.08 | |
![]() |
会費請求書発行処理で、発行年を西暦で入力するようにしました。 請求書の摘要には、今までどおり元号で印刷されます。 過去帳など年を入力する時に、西暦を使っているので、処理を統一しました。 |
【初期登録関係】
データをファイルに書き出す | |
![]() |
メインメニューの初期登録から |
![]() |
「印刷・ファイル」の [表示] にチェックを入れます。 |
![]() |
印刷処理の時に、「ファイル」ボタンが表示されます。 テキスト形式などで、該当ファイルのデータを書き出すことが出来ます。 |
バックアップ処理で、テキストファイルをハードディスクに書き出す | |
![]() |
メインメニューの初期登録から |
![]() |
「TXT・HD」の [解除] にチェックを入れます。 以後データバックアップ処理で、「フロッピーディスク」を選んでも、ハードディスクにテキストファイル形式でバックアップできます。 |